今月の一字
六月の一字 「弾」
弾力、はずむ、リズムをいかして。 イキイキと筆を動かす大切さ。
形の美しさ(バランス)と 呼吸をしているかのような活きた線(弾力) の両方が相俟って、きれいで、しかも生きた字になり その勢いが人の心に働きかけ感動を呼び起こすこと になると思っています。 ここに毛筆を使って書く意義があると信じています。 これは文字を書くことだけにとどまらず 人と人とのコミュニケーション、間合いのとり方 にも言えることですね。 それぞれの思いを素直に発言しながら 時に意見の相違はありながら 同時に相手への気配りも忘れず、全体の為に より良い答えを見つけ出していく。 調和と個性の融合、奥が深いです。
理念経営についての講演会を開催します
『繁栄の秘訣は 経営理念にあり!』 理念経営のリアルな体験談や統計数値を織り交ぜてのセミナーを開催いたします。 経営理念講座チラシ ← クリック! 日時:7/22(金)14:00~15:30 会場:高槻商工会議所 4Fホール (高槻市大手町3-46) ゲストスピーカーとして、株式会社One Step 代表取締役 永友純一氏に登壇していただきます。 定員20名ですので、ご興味おありの方は楠本書院までご連絡ください。 【 楠本書院 TEL:072-683-2291 mail:kusumoto@fudefude.com 】
通信(オンライン)書道
通信書道 オンライン(ZOOM)講座を始めました。
以前から字が上手になりたいけど、教室に通うのは時間がないし・・・との声をよく聞いていました。
そこで、アナログ書道家73歳の挑戦です。
顔を見ながら・・・。話をしながら・・・。
書くところ、筆の使い方を目の前で見ながらの30分です。
記念すべきマンツーマン1人目の生徒さんである、奈美さんの感想です。
「永年教室をされているので、説明も分かりやすく、実際に書いているところも見えるので、あっという間の30分。中身が濃くて楽しかったです。次回が待ち遠しいです。」
今月の一字
六月の一字 「勇」
勇気の勇をイメージしました。
・変わり続ける勇気 ・小走りに駆け続ける勇気 平和な日本に暮らして出来れば今のまま変わりたくない。
今のままの状態が続けば、今の日本では働いさえいればまずは食べていける。
出来ればこのままでいたいと思うことがあります。 でも、すでに私たちは知っています。経験しています。変わらざるを得ないことを・・・。 変わりたくなくても、変わらざるを得ない状況に全員が追い込まれました。 コロナも少し治まりかけていますが、2年前の生活に、社会にそのまま戻ることはありません。 この2年間でまず生活様式の変化。より一層のデジタル化の進行。自然気象からくる想像を超えた災害…。 私達は生きていくために変わらざるを得ません。何を変えるのか。まず気持ち、考え方、現象の受け止め方。 生きている事は変わる事と言えるかも・・・? それなら、前向きに受け止めて、準備して自分から変わっていこう。 変化に対応し、維持発展すると学んでいますし、共感もしています。 そのスタートとしては、変わることを恐れない気持ちを持とうと、決めています。 来月74歳を迎える今月の一字は「勇」です。 とはいえ、最近少し腰を痛めまして、何をするにも健康あっての事。健康に先ずは感謝をし、全てはそれから・・・。 先程、小走りと書きましたが、「一歩ずつ歩く」修正します。
「実績紹介」に株式会社S-TEKT様を掲載しました
「実績紹介」に三藤株式会社様を掲載しました
実績紹介のページに「三藤株式会社」様を掲載いたしました。楠本書院のHP、実績紹介のページに「三藤株式会社」様を掲載いたしました。![]()
今月の一字
今月の一字
伝(つたえる)
今月の一字
視(みる)
視線・・・目でみている方向
視点・・・物事を見たり考えたりする。観点。見方。
先日より白内障手術をしています。普段、メガネをかけているので日常生活に不便はないのですが、今年運転免許の更新があり、前もって視力検査をしたところ、このままでは数値が足りないということで、手術に踏み切りました。 まず、右目を。そして、一週間おいて左目ということで、約半月ぼやけていたものが、焦点ピタッとあってくっきり鮮明に見えます。 初めてメガネをかけた時の感覚に似ているかなと感じています。物事の本質を見て進んで行きたいと思った当時を思い返すと共に、長年眼鏡になれていて、知らず知らず見る目がやや曇っていなかったか…と、反省するとともに、新しい世界が開ける感覚もあり、ワクワク愉しみな日々を過ごしています。
書道教室での一コマ
書道教室での一コマです
皆それぞれのペースで楽しんでお稽古されています。
字を学ぶというお稽古の中にも、日常会話を楽しみながら、アットホームな雰囲気の教室です。
経営理念をお納めいたしました。
経営者様の熱い思いのこもった経営理念をお納めし、同時に社員さんへの理念研修を行いました。
そもそも経営理念って何?
今の仕事に何の関係があるの?
効果があるの?
書きあがった経営理念額を見ながら、そんな疑問を投げかけたり、質問を受けたりしながら、熱い時間を過ごしました。
【社員様の感想の一端をご紹介します】
・自分たちの商品に対して、愛情を持つことができた。
・仕事の話は面倒くさいなと思っていたが、分かりやすく説明してもらって、もっと頑張っていこうと思った。
・わかっている単語でも改めて意味は?と聞かれると、答えられないことに驚いたし、理念は朝、読み上げるだけのものと思っていた自分にも気づいた。
皆さんのいろいろな「気付き」を大切に、ますますのご発展を祈念いたしております。
〒569-0803
大阪府高槻市高槻町19-2みずきマンション203
TEL:072-683-2291/FAX:072-683-4620